スタッフブログ
【春日井市の皆さまへ】腰痛の原因・症状・改善方法とは?|整体による治し方と接骨院でのケア
「朝起きたときに腰が重たい」
「長時間座っていると腰が痛くなる」
「最近、ぎっくり腰を繰り返してしまう…」
こうした悩みは、年齢や職業に関係なく多くの方に共通する症状です。厚生労働省の調査でも、日本人の約80%が一生のうち一度は腰痛を経験すると報告されています。
春日井市にあるふくなが接骨院にも、日々たくさんの腰痛患者様が来院されており、整体を中心とした根本的な治し方によって、改善された方も多くいらっしゃいます。
今回は、腰痛の原因・症状・合併症・時間帯による変化・ふくなが接骨院での改善法・自宅でできる治し方までを詳しく解説します。
【1】腰痛とは?主な症状と特徴
腰痛とは、腰部の筋肉・関節・靭帯・神経などが何らかの理由で障害を受け、痛み・張り感・違和感・しびれ・重だるさなどの症状が現れる状態です。
主な症状
-
腰の痛みや張り
-
動作の制限(前かがみや反り動作での痛み)
-
長時間同じ姿勢でいると悪化
-
足のしびれや感覚異常(坐骨神経痛を伴う場合)
-
朝方に強く、動き始めると楽になるケースもあり
腰痛は痛む部位や症状の出方によって原因が異なります。ふくなが接骨院では、丁寧な問診と検査を通じて、一人ひとりに合わせた整体による治し方を提供しています。
【2】腰痛の主な原因とは?
① 姿勢の悪さ(猫背・反り腰)
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、骨盤が後傾して猫背になったり、反り腰になったりすることで筋肉や関節に負担がかかります。
② 筋肉の緊張・使いすぎ
腰回りの筋肉(脊柱起立筋、腸腰筋、臀筋など)が緊張することで、血流が悪くなり痛みやこわばりを引き起こします。
③ 骨格のゆがみ・バランス不良
身体全体のバランスが崩れることで、一部の筋肉や関節に過剰な負荷がかかり、腰痛の原因になります。
④ 加齢や運動不足
加齢とともに椎間板が潰れやすくなったり、筋力が低下したりすることで腰へのサポート力が弱くなり、痛みを引き起こすことがあります。
⑤ ストレス・自律神経の乱れ
精神的ストレスが交感神経を刺激し、筋肉の緊張や血流障害を招くことで腰痛が悪化することもあります。
【3】時間帯によって変わる腰痛の症状
腰痛は一日を通して痛みの強さや症状の出方が変化することがあります。
● 朝:起床時の痛みが強い
特に椎間板性の腰痛や筋肉のこわばりがある場合は、朝起きたときに腰が固まっているような痛みを感じます。
● 昼:デスクワークや立ち仕事での悪化
長時間座ったままや立ちっぱなしでいると、筋肉の血流が悪化し、腰痛が強くなることがあります。
● 夜:疲労の蓄積による重だるさ
一日の疲れが腰に蓄積し、就寝前に腰がだるく感じる方も多くいます。
【4】放置すると危険!腰痛の合併症・続発症
腰痛を放置してしまうと、以下のような合併症や続発症を引き起こすリスクがあります。
● 坐骨神経痛
腰から足にかけて伸びる神経(坐骨神経)が圧迫されると、腰痛に加えて足のしびれや痛みが出るようになります。
● 椎間板ヘルニア
椎間板が飛び出して神経を圧迫すると、激しい痛みやしびれ、感覚異常や歩行障害などの症状が現れます。
● 慢性化・生活の質の低下
腰痛が慢性化すると、睡眠障害・集中力の低下・仕事のパフォーマンス低下など、日常生活に大きな影響を及ぼします。
● 精神的ストレスの蓄積
慢性的な腰痛は不安感や抑うつ状態につながることもあり、心身のバランスを崩す原因となります。
【5】ふくなが接骨院での整体による腰痛の治し方
春日井市にあるふくなが接骨院では、腰痛の根本改善を目指し、整体・電気療法・トレーニング・生活指導を組み合わせた施術を行っています。
◎ 骨盤矯正を中心とした整体施術
骨盤や背骨のズレを整え、身体全体のバランスを回復させることで、腰への負担を軽減し、自然治癒力を高めます。
◎ ハイボルテージ治療
急性の痛みや筋肉の深部にアプローチするため、高電圧の電気刺激により炎症や痛みを抑えます。
◎ 筋膜リリース
筋肉や筋膜の硬さを手技でほぐし、筋肉の柔軟性を回復させ、血流改善と痛みの緩和を目指します。
◎ EMSトレーニング(インナーマッスル強化)
腹部や腰部の深層筋(インナーマッスル)を鍛えることで、腰を支える力をつけて、腰痛の再発予防を図ります。
◎ 日常生活の指導・ストレッチ指導
姿勢のアドバイスや日常で行えるストレッチをお伝えし、ご自宅でも継続的に腰痛改善に取り組めるサポートをしています。
【6】自宅でできる腰痛の治し方|セルフケアのすすめ
ふくなが接骨院での施術と並行して、自宅でのセルフケアも腰痛改善には欠かせません。
● 朝のストレッチ
-
寝る前・起きた直後に膝を抱えて腰を丸めるストレッチを行うことで、筋肉のこわばりを防ぎます。
● 温熱療法
-
湯船につかることで、筋肉の緊張を緩め、血流を促進して痛みを和らげます。
● 正しい座り方・姿勢を意識
-
骨盤を立てて座ることを意識し、背もたれに頼らず自力で姿勢を支えるよう心がけましょう。
● ウォーキング
-
1日20〜30分の軽いウォーキングは、腰回りの筋肉を刺激し、血流改善・体力維持に役立ちます。
【7】腰痛に悩んだら、春日井市のふくなが接骨院へ
腰痛は、放っておいても自然に良くなるとは限りません。むしろ、早期の対処がその後の生活の質を左右する大きなカギとなります。
春日井市にあるふくなが接骨院では、一人ひとりの身体状態やライフスタイルに合わせたオーダーメイドの整体施術を行っています。接骨院だからこそできる専門的な評価と、根本改善を目的とした治し方で、あなたの腰痛に真摯に向き合います。
「どこに行っても良くならなかった」「薬や湿布だけでは不安」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。
【まとめ】
-
腰痛は加齢・姿勢・筋力低下・ストレスなど多くの要因が重なって起こる
-
放置すると坐骨神経痛や椎間板ヘルニアなどの合併症や続発症を招く恐れもある
-
症状は朝・昼・夜など時間帯によって変化するため、自分の状態を知ることが大切
-
春日井市のふくなが接骨院では、整体・電気療法・運動指導を通して腰痛の根本治療を目指す
-
自宅でもストレッチ・温熱・姿勢改善による治し方を習慣づけることで、腰痛の予防と再発防止が可能
📍ふくなが接骨院
☎️ 0568-89-5033
【受付時間】9:00〜12:00 / 16:00〜20:00(木曜午前・土曜午後・日曜・祝日定休日)
お問い合わせはこちら
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
スタッフ紹介
採用情報
ギャラリー
腰の痛み
肩の痛み
頭・首の痛み
手や足の痛み
施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年6月9日 【春日井市の皆様へ】坐骨神経痛の原因・症状・整体による治し方と注意すべき合併症について
- 2025年6月9日 【春日井市の皆様へ】肩こりの原因・症状・整体による治し方と注意すべき合併症について
- 2025年6月9日 【春日井市でぎっくり腰にお悩みの方へ】原因・症状・整体による治し方を徹底解説