スタッフブログ
【春日井市の皆様へ】腰痛の症状とその治し方|整体や接骨院、自宅でのケア法を徹底解説
朝起きたときから腰が重だるい。長時間座っているとジワジワと痛みが増す。立ち上がろうとした瞬間、腰に鋭い痛みが走る……。
このような腰の不調にお悩みの方は少なくありません。腰痛は、年齢や性別を問わず誰にでも起こり得る身近な症状であり、その「治し方」を誤ると慢性化や再発を繰り返すことにもつながります。
春日井市にあるふくなが接骨院では、腰痛の根本改善を目指した整体施術を行うとともに、患者様の生活に寄り添ったアドバイスを大切にしています。
この記事では、腰痛の主な症状、時間帯による変化、考えられる合併症や続発症、そして接骨院や自宅でできる治し方について、わかりやすく解説いたします。
腰痛の症状とは?日常生活に影響を及ぼす“重だるさ”と“鋭い痛み”
腰痛と一口に言っても、その感じ方や現れる部位には個人差があります。
-
腰の重だるさや違和感
-
腰を動かしたときの鈍い痛みや鋭い痛み
-
前かがみや後ろに反らしたときの不快感
-
長時間座っていると生じるこわばり
-
腰からお尻、太ももにかけての張りやしびれ感
腰痛は、筋肉の緊張や骨盤・背骨の歪み、神経圧迫などが複合的に関与しており、単なる疲労として片付けるには危険です。早めの対処と適切な治し方が重要です。
時間帯による腰痛の症状の変化
腰痛は一日中同じように感じるわけではなく、時間帯によって症状の強さや性質が変化することがあります。
【朝】寝起き直後に腰が痛む
筋肉が冷えた状態から動き出す朝は、腰に強い痛みを感じやすい時間帯です。特に柔らかすぎるマットレスや合わない枕の使用は、腰部に無理な負荷をかけてしまいます。
【昼~午後】デスクワークや立ち仕事でじわじわ悪化
長時間座りっぱなし・立ちっぱなしの状態が続くことで、筋肉が緊張し、腰痛が悪化します。特に骨盤が後傾している姿勢は、腰への負担が大きくなります。
【夜】全身の疲労が腰に集中
日中の動きや姿勢のクセが積み重なり、夕方から夜にかけて腰痛がピークになることも。睡眠中の姿勢によっては翌朝の痛みにもつながります。
腰痛と関連する合併症・続発症とは?
腰痛は単なる“腰だけの問題”ではありません。長期的に放置することで以下のような合併症や続発症を招くリスクがあります。
◎ 坐骨神経痛
腰部の神経が圧迫されることで、お尻から足にかけて鋭いしびれや痛みが放散する状態です。歩行や起き上がりのたびに激しい痛みが走ることもあります。
◎ 股関節・膝の痛み
腰のバランスが崩れると、下半身の関節にも不均等な負担がかかり、股関節や膝に痛みが出てくることがあります。
◎ 背部痛・肩こり
腰をかばう姿勢が続くと、背中や首、肩にかかるストレスが増大し、肩こりや背部痛といった続発症を併発することも少なくありません。
◎ 不眠・自律神経の乱れ
慢性的な痛みによって睡眠の質が低下し、自律神経の乱れや精神的な不調(イライラ・不安感など)を訴える方もいます。
接骨院で行う腰痛の治し方|ふくなが接骨院の整体施術
腰痛を根本から改善するには、症状の出ている部分だけに注目するのではなく、全身のバランスと原因を見極めた治療が必要です。ふくなが接骨院では、以下のような整体施術を行っています。
腰痛の多くは、骨盤や背骨のズレ・傾きが原因となっています。当院では、ソフトな手技による整体矯正で歪みを整え、腰へのストレスを軽減します。
② ハイボルテージ療法
高周波の電気刺激を用い、深部の筋肉や神経にアプローチ。急性期の炎症や慢性的な筋緊張に対して効果的です。
③ 筋膜リリース
筋肉を覆う筋膜の硬さを手技で緩め、可動域を回復させます。筋膜の癒着は、腰痛の大きな原因の一つとされています。
④ EMS(電気刺激)でのインナーマッスル強化
体幹の安定性を高め、再発しない身体づくりを目指します。深層筋を効率よく鍛えることで、姿勢も自然と改善されていきます。
⑤ 日常生活・姿勢指導
座り方・立ち方・歩き方・寝具の選び方まで、腰痛を悪化させない生活習慣をご提案いたします。接骨院での施術とご自宅での意識改革、この両輪が治し方の鍵です。
自宅でできる腰痛の治し方|セルフケアのすすめ
ふくなが接骨院での施術と併用することで、効果を最大限に高めるのがセルフケアです。以下は自宅でできる主な対策です。
◎ 腰回りのストレッチ
・太ももの裏(ハムストリング)
・お尻の筋肉(梨状筋)
・腰の横(腸腰筋)など、腰に関連する部位を中心に伸ばしましょう。
◎ 湯船につかって血流改善
入浴によって筋肉の血流が良くなり、柔軟性が高まります。シャワーだけで済ませず、湯船に浸かることが大切です。
◎ クッションや枕の見直し
正しい姿勢を支えるために、骨盤を立てやすい椅子のクッションや、腰の負担を減らす寝具を選ぶのも重要です。
◎ 腹式呼吸・深呼吸
呼吸が浅いと体幹が弱くなり、腰痛が悪化します。深く息を吸って、腹部を意識することで、インナーマッスルも自然と働きやすくなります。
整形外科と接骨院の違いとは?
整形外科では、レントゲンやMRIを用いて検査を行い、骨折や肉離れの有無を確認をします。
一方、接骨院では、整体を用いて身体全体のバランスを整えることで、根本改善を目指すことが可能です。
また、肩こりや姿勢不良、ストレスなども腰痛と関係することが多く、接骨院だからこそ全身を通して見ることができるというメリットがあります。
春日井市で腰痛の治療なら、ふくなが接骨院へ
ふくなが接骨院では、豊富な臨床経験と整体技術を活かし、腰痛に対して根本的なアプローチを行っています。
「その場限りの治療ではなく、しっかりと原因に向き合い、改善したい」とお考えの方は、ぜひ当院にご相談ください。
接骨院での丁寧な整体施術と、ご自宅でのセルフケアを両立させることで、あなたの腰痛は確実に良い方向へ向かいます。
腰痛は、早期対応と正しい治し方で改善できます。
繰り返さない身体を一緒に作りましょう。
📍ふくなが接骨院
☎️ 0568-89-5033
【受付時間】9:00〜12:00 / 16:00〜20:00(木曜午前・土曜午後・日曜・祝日定休日)
お問い合わせはこちら
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
スタッフ紹介
採用情報
ギャラリー
腰の痛み
肩の痛み
頭・首の痛み
手や足の痛み
施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年6月9日 【春日井市の皆様へ】坐骨神経痛の原因・症状・整体による治し方と注意すべき合併症について
- 2025年6月9日 【春日井市の皆様へ】肩こりの原因・症状・整体による治し方と注意すべき合併症について
- 2025年6月9日 【春日井市でぎっくり腰にお悩みの方へ】原因・症状・整体による治し方を徹底解説