頭痛
- 頭痛薬を飲んでいるが改善されない
- デスクワークで疲れが出ると痛みがする
- 天気が悪い日や夕方になると片頭痛がする
- 枕の高さが悪いのが頭痛がする
頭痛が起きる原因とは?|ふくなが接骨院
頭痛といっても、多くの種類があり特に3つのタイプに分類されます。
●片頭痛
●群発性頭痛
●筋緊張性頭痛
とあり、多くの方が筋緊張性頭痛で悩まれており、ふくなが接骨院では、筋緊張性頭痛を主に治療を行っております。
頭の筋肉と肩や首の筋肉は繋がっており、肩や首の筋肉が凝り固まると、神経が圧迫して頭痛に発展することが多いです。また、頭の筋肉が硬くなると頭が圧迫されたような状態になることもあります。
天気が悪い日に頭痛になりやすい方は、筋肉の緊張によってそのような現象が起きていることがあります。
頭痛は薬では根本的に解消しない!?|ふくなが接骨院
頭痛になって病院に行かれると、薬を渡されるかと思いますが、薬は頭痛の症状をとめることしか出来ません。
薬では、頭痛の原因部分を改善することには繋がりません。
その場では痛みは和らぐかもしれませんが、薬を飲み続けてないと痛みは根本的に治っていきません。
また、薬を飲み続けること薬の効力がなくなり、痛みが出ない身体の状態には全く近づいていきません。
適切な処置を行わないと一生涯頭痛と付き合っていくことにもなりかねません。
頭痛の改善方法とは?|ふくなが接骨院
頭痛の治療方法もさまざまありますが、当院では頭痛の原因となっている首、肩周りの緊張をマッサージ療法でほぐしていきます。
また、首、肩周りの筋肉へのアプローチだけはなく、首や背中、腰、骨盤のゆがみを正常にして、頭痛の痛みを引き起こしてる脳の圧を正常な状態に戻す施術を行ないます。
なかなか治らない片頭痛、長期間薬で痛みをごまかしている方はぜひご相談ください。
また、交通事故による頭痛に悩まれている方もご相談ください。
交通事故に遭われた場合、むち打ち症などの症状を抱え、頭痛を併発することが多いため、当院でもご相談いただくことが多いです。
交通事故による頭痛の治療も専門的に行っております。 当院の施術では、早期回復に加えて後遺症を残さないための施術を行っています。
病院、整形外科からの転院・併院が可能ですのでお気軽にご相談ください。
(自賠責保険適用の場合は自己負担0円で専門の施術を受けることが可能です)

執筆者:柔道整復師
院長 福永 由隆
こんにちは、ふくなが接骨院、院長の福永です。
当院は首の痛みや肩の痛み、腰の痛みに対してマッサージや骨盤矯正、最新の電気治療を用いて早く痛みを取る施術をおこなっています。
お問い合わせはこちら
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
スタッフ紹介
採用情報
ギャラリー
腰の痛み
肩の痛み
頭・首の痛み
手や足の痛み
施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年4月15日 O脚X脚が起きる原因について
- 2025年4月15日 春に起こる自律神経の乱れについて
- 2025年4月9日 出産後気になる症状について