【春日井市で坐骨神経痛にお悩みの方へ】症状・整体による治し方・接骨院での対策と自宅ケア | ふくなが接骨院

ふくなが接骨院 0568-59-5033

ふくなが接骨院 受付時間

ふくなが接骨院までのアクセス

スタッフブログ

【春日井市で坐骨神経痛にお悩みの方へ】症状・整体による治し方・接骨院での対策と自宅ケア

【春日井市で坐骨神経痛にお悩みの方へ】症状・整体による治し方・接骨院での対策と自宅ケア

「腰からお尻、太ももにかけて鋭い痛みが走る」

「長時間座っていると足がしびれてくる」

「歩いていると脚の後ろが突っ張ってくる」

このような症状に心当たりのある方は、坐骨神経痛を発症している可能性があります。

坐骨神経痛は、腰から足にかけて伸びている坐骨神経が何らかの原因で圧迫・刺激されることで生じる神経性の痛みやしびれの総称です。

一度発症すると、慢性的な痛みや日常生活の制限につながることもあるため、早めの対処と適切な治し方が重要です。

本記事では、春日井市のふくなが接骨院で行っている整体を中心とした施術、自宅での改善方法、坐骨神経痛の症状や合併症、時間帯による変化について詳しくご紹介します。

こむら返り・足がつったイラスト


坐骨神経痛とは?その正体と主な症状

坐骨神経は人体の中で最も太く、最も長い末梢神経で、腰椎(腰の骨)から出てお尻、太ももの裏側、ふくらはぎ、足先にまで伸びています。

この神経が腰の椎間板ヘルニアや骨盤の歪み、筋肉の緊張などにより圧迫されると、神経の走行に沿って痛みやしびれが起きるのが、いわゆる坐骨神経痛です。

主な症状

  • 腰からお尻、太ももの裏、ふくらはぎ、足先にかけての痛み・しびれ

  • 電気が走るような鋭い痛み

  • 足の脱力感や筋力低下

  • 長時間立つ・座る・歩くと痛みが増す

  • 寝返りやしゃがむ動作で悪化

症状は片側に出ることが多いですが、まれに両側に出ることもあります。日常生活に支障をきたす前に、的確な治し方を知ることが重要です。


坐骨神経痛の時間帯による症状の変化

坐骨神経痛は、一日のうちでも症状の強さに波があるのが特徴です。

  • 【朝】動き出しでの違和感や痛み

起床後、身体がまだ硬く、筋肉や神経がこわばっている時間帯は、動き出しのタイミングで痛みやしびれが強く出ることがあります。

  • 【昼〜夕方】姿勢の悪さや長時間の作業で悪化

デスクワークや車の運転などで同じ姿勢が続くと、坐骨神経への圧迫が強まり、しびれや痛みが増してきます。春日井市の通勤通学環境では、車移動が多く、この傾向が顕著です。

  • 【夜】疲労の蓄積で痛みが広がる

一日の疲労がたまる夜には、腰から足にかけてのだるさや突っ張る感じが強くなり、眠りが浅くなる、寝返りがつらいといった影響も出てきます。

寝不足・夜更かしの男性のイラスト


坐骨神経痛が引き起こす合併症・続発症とは?

坐骨神経痛を放置したままにすると、以下のような合併症や続発症につながることがあります。

◎ 慢性腰痛・椎間板ヘルニアの悪化

元々の原因がヘルニアや脊柱管狭窄症などの場合、適切な治療を受けずに放置すると、神経の圧迫が進行して症状が慢性化する可能性があります。

◎ 歩行障害・運動制限

神経障害が進行すると、筋力が低下し、歩く・立つ・階段を上がるといった基本動作が困難になることもあります。

◎ 骨盤の歪みによる肩こり・頭痛の併発

腰の不調をかばうことで姿勢が崩れ、上半身に負担がかかり肩こりや首の張り、頭痛が続発することも珍しくありません。

◎ 精神的ストレスや不眠

長引く痛みにより、不安・ストレス・睡眠障害など心身の不調を招く方も多く見られます。


春日井市のふくなが接骨院での整体による治し方

ふくなが接骨院では、坐骨神経痛を一時的な緩和ではなく、根本改善することを目的とした整体施術を提供しています。以下はその代表的な治し方です。

① 骨盤・背骨の歪みを整える整体

坐骨神経痛の多くは、骨盤や背骨の歪みが原因で神経を圧迫しているケースです。整体によりこれらの歪みを整えることで、神経への負担を取り除いていきます。

② ハイボルテージ電気療法で痛みを緩和

急性期や症状が強い方には、深部の筋肉・神経へ直接アプローチできるハイボルテージ治療を行い、短期間で痛みの軽減を図ります。

③ 筋膜リリースと深層筋調整

お尻の奥の筋肉(梨状筋)やハムストリングスが坐骨神経を圧迫している場合、筋膜リリースで筋肉の柔軟性を回復させ、神経の通り道を広げていきます。

④ EMSによるインナーマッスル強化

腰や骨盤を安定させる体幹の筋肉が弱いと、坐骨神経への負荷が増します。EMSを使ってインナーマッスルを強化し、再発しにくい身体づくりを目指します。

⑤ 姿勢・生活動作の指導

日常生活での動作や姿勢も見直さなければ、坐骨神経痛は再発を繰り返します。ふくなが接骨院では、立ち方・座り方・歩き方の癖まで丁寧に指導します。

パーソナルトレーナーのイラスト(女性)


自宅でできる坐骨神経痛の治し方|セルフケアの重要性

ふくなが接骨院での治療に加え、日常生活の中で実践できるセルフケアも効果的です。

◎ ストレッチで神経の圧迫を緩和

  • 梨状筋ストレッチ(仰向けで膝を抱える)

  • ハムストリングのストレッチ(イスに脚を乗せて前屈)

  • 股関節周りの動きをよくする運動

◎ お尻や腰の冷え対策

坐骨神経痛は冷えによって筋肉が硬くなり、症状が悪化しやすいため、入浴やカイロで腰やお尻を温めることが大切です。

◎ 正しい姿勢を意識

長時間座るときは骨盤を立て、背もたれに頼らない姿勢を心がけましょう。低すぎるソファや柔らかすぎる布団は、腰に負担をかけるため避けるべきです。

◎ 適度なウォーキング

筋力を落とさないために、無理のない範囲での歩行も効果的です。痛みが強い場合は、ふくなが接骨院に相談のうえ、適した運動メニューを提案します。


春日井市で坐骨神経痛にお困りなら、ふくなが接骨院にご相談ください!

坐骨神経痛は、根本の原因に対するアプローチがなければ再発や悪化を繰り返します。

「電気を当てるだけ」「湿布で様子見」では、改善しないまま慢性化するケースが少なくありません。

春日井市にあるふくなが接骨院では、豊富な臨床経験と技術に基づく整体施術とリハビリ指導を通じて、坐骨神経痛に対して的確に対応いたします。


【まとめ】

  • 坐骨神経痛は、腰から足にかけての神経が圧迫されることで起きる

  • 放置すれば、慢性化・歩行障害・肩こり・不眠などの続発症も起き得る

  • 時間帯によって痛みの出方が変化し、朝と夜は特に注意

  • ふくなが接骨院での整体施術と、自宅でのセルフケアを両立することが治し方のポイント

  • 春日井市で坐骨神経痛に悩む方は、ふくなが接骨院で根本改善を目指しましょう

📍ふくなが接骨院

☎️ 0568-89-5033

【受付時間】9:00〜12:00 / 16:00〜20:00(木曜午前・土曜午後・日曜・祝日定休日)

お問い合わせはこちら

ふくなが接骨院

0568-89-5033

住所
〒486-0825
愛知県春日井市中央通1丁目100番地 オルト春日井1F
最寄駅
JR春日井駅徒歩3分

受付時間

※土曜は9:00~13:00まで
ふくなが接骨院では、午前・午後の部ともに完全予約制となっております。おひとりおひとり丁寧に施術させていただいておりますので、ご予約のうえご来院ください。尚、ご予約はお電話でお願いいたします。