スタッフブログ
【春日井市でぎっくり腰にお困りの方へ】ぎっくり腰の原因と接骨院での整体的な治し方とは?
突然、腰が「グキッ」と鳴ったかと思えば、立つことも歩くことも困難な強烈な痛み、それが「ぎっくり腰」です。正式には「急性腰痛症」と呼ばれ、ある日突然起こる腰の激痛により、日常生活が一変してしまう方も多くいらっしゃいます。
春日井市にある「ふくなが接骨院」では、ぎっくり腰の症状で来院される患者さまが非常に多く、その対応実績も豊富です。ただし、ぎっくり腰は痛みが強く、応急処置だけでは根本的な解決には至りません。大切なのは、ぎっくり腰が起きる「原因」を明らかにし、再発を防ぐための適切な「治し方」を知ることです。
今回は、ぎっくり腰の原因や注意点、そしてふくなが接骨院で行っている整体的なアプローチについて、詳しく解説していきます。
ぎっくり腰とは何か?その正体と症状
ぎっくり腰とは、腰部に突然生じる激しい痛みを指し、発症直後から動くことが困難になるケースも珍しくありません。
重い物を持ち上げた瞬間だけでなく、「朝起きて顔を洗おうとした」「くしゃみをした」「靴を履こうと前かがみになった」など、何気ない日常動作が引き金になることもあります。
よく「腰の捻挫」とも呼ばれますが、ぎっくり腰の正体は一つではなく、筋肉、関節、靱帯、筋膜など複数の組織に起きた炎症や微細損傷が絡み合っていることが多く見られます。
ぎっくり腰が起きる原因とは?
① 骨盤や背骨の歪み
慢性的な姿勢の悪さや座り方のクセにより、骨盤や背骨が歪んでくると、腰部に不均等な負荷がかかります。その結果、日常のちょっとした動作でも筋肉や関節に無理がかかり、ぎっくり腰が発症しやすくなります。
② 筋力の低下・柔軟性の不足
加齢や運動不足によって体幹や腰周囲の筋力が低下し、支えきれなくなった結果、急な動きに対応できず損傷が起きるケースもあります。特に深層筋(インナーマッスル)の衰えは、再発の原因にもなります。
③ 筋肉の過緊張
デスクワークや立ち仕事で同じ姿勢を長時間続けていると、筋肉が常に緊張状態になり、柔軟性が失われます。このような状態で急な動作をすると、筋線維が切れたり、炎症を起こしたりして、強烈な痛みが出ることがあります。
④ ストレスや自律神経の乱れ
ぎっくり腰の原因には「精神的ストレス」も大きく関わっていると言われています。ストレスは自律神経のバランスを崩し、血流悪化や筋肉のこわばりを引き起こしやすくします。
⑤ 冷え
寒さによる筋肉の収縮や血行不良も、ぎっくり腰のリスク要因です。冷えた状態での急な動作には特に注意が必要です。
なぜぎっくり腰は再発しやすいのか?
ぎっくり腰の特徴として、「一度治っても、また繰り返す」ことが挙げられます。その理由は、根本的な原因に対して適切な治療や予防が行われていないことにあります。
市販の湿布や痛み止め、日常生活の制限による安静などの対処法は、一時的に痛みを和らげることはできますが、骨盤の歪みや筋力の弱さといった本質的な問題は解決できません。
したがって、再発を防ぐためには「原因を見極めたうえでの治し方」が重要です。
ふくなが接骨院でのぎっくり腰に対する整体施術と治し方
ふくなが接骨院では、ぎっくり腰に対して「早期改善」と「再発防止」を目的とした施術を行っています。単なる電気治療やマッサージにとどまらず、全身のバランスを整える整体を中心に、根本から改善を図ります。
① 初期対応:痛みの軽減と炎症抑制
発症直後のぎっくり腰には、ハイボルテージ電気療法を活用します。高周波の電気刺激により、深部の筋肉や靱帯にアプローチし、炎症を抑えて痛みを早期に和らげます。
② 骨盤・背骨の整体矯正
痛みが落ち着いてきた段階で、骨盤や背骨の歪みを整える整体を行います。身体全体のバランスを正すことで、腰への負担を減らし、根本的な改善につなげます。
③ 筋膜リリースと深部筋の調整
筋肉を包む筋膜が硬くなっていると、可動域が狭まり、再びぎっくり腰を起こす原因になります。当院では筋膜リリースを用いて柔軟性を回復し、しなやかな動きができる身体へ導きます。
④ EMSによるインナーマッスル強化
再発予防には、姿勢を支える深層筋(インナーマッスル)を鍛えることが不可欠です。EMS機器を使用し、自分では鍛えにくい筋肉にも効率よくアプローチ。筋肉が安定することで、ぎっくり腰はもちろん、肩こりの予防にもつながります。
⑤ 生活指導・ストレッチのアドバイス
施術だけでなく、ご自宅でできる簡単なストレッチや体幹トレーニング、正しい座り方や立ち方などの指導も行います。ぎっくり腰の再発を防ぐには、日々の生活の中での意識が大切です。
肩こりとぎっくり腰は密接に関係している?
実は、ぎっくり腰と肩こりには深い関連性があります。骨盤が歪んで腰に負担がかかると、それを補おうとして上半身もバランスを崩し、肩周りの筋肉が緊張します。結果的に、腰と肩が同時に不調を訴える方も少なくありません。
ふくなが接骨院では、こうした連動性を重視し、「腰だけ」「肩だけ」ではなく全身の整体によって、根本的な治し方を目指します。
痛みを放置することで起こる二次的な問題
ぎっくり腰をそのまま放置すると、慢性腰痛への移行だけでなく、以下のような問題を引き起こすことがあります。
-
反対側の筋肉や関節への負担増加
-
慢性的な肩こりや背中の痛み
-
動作恐怖からくる姿勢の崩れ
-
筋力低下による再発の悪循環
こうしたリスクを避けるためにも、なるべく早く接骨院にて適切な施術を受けることが重要です。
春日井市でぎっくり腰を根本から治したい方へ
ふくなが接骨院では、ぎっくり腰の早期回復はもちろん、「なぜぎっくり腰が起きたのか?」という原因分析に力を入れています。痛みをその場だけ抑えるのではなく、整体によって身体全体の状態を整えることが、私たちの考える「本当の治し方」です。
「何度もぎっくり腰を繰り返している」「腰の痛みが怖くて日常が不安」という方は、ぜひ一度ふくなが接骨院へご相談ください。あなたの症状に合わせた最適な整体プランをご提案いたします。
📍ふくなが接骨院
☎️ 0568-89-5033
【受付時間】9:00〜12:00 / 16:00〜20:00(木曜午前・土曜午後・日曜・祝日定休日)
お問い合わせはこちら
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
スタッフ紹介
採用情報
ギャラリー
腰の痛み
肩の痛み
頭・首の痛み
手や足の痛み
施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年6月9日 【春日井市の皆様へ】坐骨神経痛の原因・症状・整体による治し方と注意すべき合併症について
- 2025年6月9日 【春日井市の皆様へ】肩こりの原因・症状・整体による治し方と注意すべき合併症について
- 2025年6月9日 【春日井市でぎっくり腰にお悩みの方へ】原因・症状・整体による治し方を徹底解説