スタッフブログ
【春日井市の皆様へ】手・足のしびれの原因・症状・ストレッチ方法と合併症のリスクについて
「手先がピリピリして感覚が鈍い」 「足の裏がじんじんとしびれて歩きにくい」 「長時間同じ姿勢でいると、しびれが出てくる」
このような症状にお悩みの方は、「手のしびれ」「足のしびれ」といった神経系の異常が疑われます。単なる血流不良に思えるかもしれませんが、実は体の深部にある神経の圧迫や筋肉の異常などが「原因」となっているケースも多くあります。
春日井市にある「ふくなが接骨院」では、整体を中心とした根本的なアプローチにより、手足のしびれに対する適切な「治し方」をご提案しております。今回は、手のしびれ・足のしびれの主な原因や症状、ストレッチ方法に加え、放置することで考えられる合併症や続発症についても詳しくご紹介いたします。
■ 手のしびれ・足のしびれの主な原因とは?
「しびれ」という感覚は、神経が何らかの刺激・圧迫を受けて正常に信号を伝えられなくなることで起こります。以下は、手のしびれ・足のしびれの代表的な「原因」です。
首の骨や椎間板の異常によって神経が圧迫され、手のしびれが出ることがあります。肩こりや首の痛みを伴うことが多いです。
腰まわりの神経が圧迫されることで、足のしびれや坐骨神経痛が生じます。長時間立つと悪化することが特徴です。
③手根管症候群・肘部管症候群
手首や肘で神経が圧迫されることで、指先にしびれが出ることがあります。特に女性に多く見られる疾患です。
④血流障害
冷えや長時間の同一姿勢によって血液の流れが悪くなり、手足の感覚が鈍くなることがあります。
⑤糖尿病性末梢神経障害
糖尿病の合併症として、手足の末端神経に障害が起こると、しびれや痛みが生じます。
■ しびれの症状と時間帯による変化
手のしびれや足のしびれの「症状」は次のように分類されます。
・ピリピリ・ジンジンとした異常感覚
・感覚が鈍くなる(触れてもわかりにくい)
・痛みや熱感を伴うこともある
・長時間同じ姿勢でいると症状が悪化
・動かすと一時的に改善するが、繰り返す
時間帯としては「夜間や早朝」に強く出る傾向があり、寝ている間に神経や血管が圧迫されやすいためと考えられます。特に足のしびれは、朝の起床時に強く感じやすく、日中の活動で軽減される場合もあります。
■ 放置による合併症・続発症のリスク
しびれの原因を放置すると、次のような合併症や続発症を引き起こす恐れがあります。
-
筋力の低下・運動障害・・・ 神経障害が進行すると、手指や足の筋力が低下し、動かしにくくなることがあります。
-
感覚異常の固定化・・・ 慢性化することで、しびれが常時続いたり、痛みを伴ったりするようになることもあります。
-
転倒リスクの増加 ・・・足のしびれにより感覚が鈍ると、地面の感覚をつかみにくくなり、つまずきやすくなります。
-
自律神経の乱れ・・・ 神経の圧迫が続くと、冷え、発汗異常、内臓機能の不調など、自律神経系の症状も現れることがあります。
■ 春日井市「ふくなが接骨院」での整体による治し方
ふくなが接骨院では、しびれの原因に応じた整体アプローチを行い、根本からの「治し方」を目指します。
-
姿勢矯正・骨格調整 ・・・首、背骨、骨盤の歪みを整えることで、神経の圧迫を軽減し、しびれの原因を根本から改善します。
-
ハイボルテージ電気療法・・・ 高周波の電気刺激で深部の筋肉と神経にアプローチし、痛みやしびれを軽減します。
-
筋膜リリース・マッサージ ・・・筋肉の緊張をほぐし、神経の通り道を広げることで、圧迫の改善を図ります。
-
EMSトレーニング ・・・筋力が低下している部分に対して電気刺激を用いた筋力強化を行い、再発を防止します。
-
日常生活へのアドバイス ・・・姿勢や座り方、睡眠姿勢、冷え対策など、しびれを起こしにくい生活習慣を提案いたします。
■ 自宅でできるしびれ改善ストレッチ
◎1. 肩甲骨ストレッチ(手のしびれ対策)・・・ 椅子に座り、両肩を耳に近づけてからストンと落とす。肩甲骨周囲の筋肉をほぐす効果があります。
◎2. 首の側面ストレッチ・・・ 首をゆっくり横に倒し、反対側の肩が伸びていることを意識。30秒キープで左右交互に行います。
◎3. 坐骨神経ストレッチ(足のしびれ対策)・・・ 仰向けに寝て、片脚を膝を曲げた状態で胸に引き寄せる。お尻から太もも裏の筋肉を伸ばします。
◎4. 足首回し・・・ 座ったまま足首を大きく回すことで血流を促進し、しびれの軽減に繋がります。
■ まとめ
・手のしびれや足のしびれは、神経の圧迫や血流障害が主な「原因」
・「症状」はピリピリ感・感覚鈍麻・運動障害など幅広い
・時間帯によって症状が変化し、特に夜間・早朝に悪化しやすい
・放置すると筋力低下や自律神経の乱れといった「合併症・続発症」につながるリスクも
・春日井市「ふくなが接骨院」では整体・電気療法・筋膜リリースを組み合わせた「治し方」を提供
・自宅でのストレッチと生活習慣の改善が、回復と予防に有効
手のしびれ・足のしびれでお困りの方は、春日井市の「ふくなが接骨院」へぜひご相談ください。あなたに合った最適な「治し方」で、健やかな毎日を取り戻すお手伝いをいたします。
📍ふくなが接骨院
☎️ 0568-89-5033
【受付時間】9:00〜12:00 / 16:00〜20:00(木曜午前・土曜午後・日曜・祝日定休日)
お問い合わせはこちら
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
スタッフ紹介
採用情報
ギャラリー
腰の痛み
肩の痛み
頭・首の痛み
手や足の痛み
施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年7月10日 突然のぎっくり腰、その原因と正しい治し方とは?|春日井市のふくなが接骨院が徹底解説
- 2025年7月10日 坐骨神経痛の原因と正しい治し方とは?|春日井市のふくなが接骨院が徹底解説
- 2025年7月9日 つらい肩こりの原因と正しい治し方とは?|春日井市のふくなが接骨院が徹底解説