スタッフブログ
交通事故に遭った時の対処法と治療の受け方について
こんにちは!ふくなが接骨院です。
今回は交通事故に遭ってしまった際どうすればいいのか?治療していくにはどうすればいいのか?説明していこうと思います。
交通事故に遭ってしまった際、まず初めに警察に報告して事故処理をして頂きます。 次に相手方と連絡先を交換し、自分の任意保険会社に連絡をします。 その後、整形外科を受診し診断を受けてから接骨院にて治療をしていくというのが一般的な流れです。
まずお伝えしたいのは、事故による怪我や症状についてです。
事故による強い衝撃を受けた際に人は防御反応として全身の筋肉が緊張状態になり、身体を守ろうとします。その緊張状態にある筋肉が神経を圧迫することで、痺れや痛みを発生させます。
また、むち打ちも交通事故で多く見られる症状の1つです。 事故の衝撃で外部から急激に強い力がかかることによって、首が鞭のようにしなることにより起こります。首の筋肉や靭帯を痛めるだけでなく、背中の痛み、頭痛、めまい、吐き気など様々な症状を引き起こします。
このような症状は見逃されやすく、後になって症状が強くなる場合がありますので、 事故直後はっきりとした症状がない、痛みがそこまで酷くないと感じても、決して油断してはいけません!
交通事故に遭ったとき、不安や痛みがある中であれこれ考えるのは大変かと思います。 そんな時は当院にお任せください! お電話いただければ事故後の通院や対応について丁寧にご案内致します。
ふくなが接骨院には交通事故に詳しい施術者が在籍しており、無料相談を承っております。 また、接骨院では自己負担0円で交通事故治療を受けることができます。
負傷部位、痛みのある場所に手技や電気治療を用いて症状の早期改善を目指していきます!
日頃お世話になっている整形外科を紹介することも可能ですので、 不安なことや分からないことがありましたら当院までご相談ください。 また、その後の細かいサポートやリハビリもお任せいただければと思います。
交通事故に遭わないのが一番ですが、お困りの際はふくなが接骨院をご利用ください!
お問い合わせはこちら
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
スタッフ紹介
採用情報
ギャラリー
腰の痛み
肩の痛み
頭・首の痛み
手や足の痛み
施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年4月15日 O脚X脚が起きる原因について
- 2025年4月15日 春に起こる自律神経の乱れについて
- 2025年4月9日 出産後気になる症状について