スタッフブログ
春に起こる自律神経の乱れについて
こんにちは。春日井市にある「ふくなが接骨院」です。
季節の変わり目、特に春先になると、原因のはっきりしない体調不良や気分の落ち込みを感じる方が増えてきます。
「なんとなく体がだるい」
「夜なかなか寝つけない、朝スッキリ起きられない」
「頭痛や肩こりが続いている」
「気分が落ち込みやすくなった」
こういった症状は、もしかすると自律神経の乱れが関係しているかもしれません。春は環境の変化や気候の変動が大きいため、自律神経に大きな影響を与えやすい季節です。
本記事では、春に起こりやすい自律神経の不調とその原因、そしてふくなが接骨院でできる効果的な対策方法を詳しく解説いたします。春日井市や近隣にお住まいで、身体や心の不調に悩まれている方は、ぜひ参考にしてください。
春はなぜ自律神経が乱れやすいのか?
自律神経とは、私たちの意志とは関係なく内臓や血管、体温、呼吸、ホルモン分泌などを調整してくれている神経系のことを指します。交感神経(活動時)と副交感神経(休息時)のバランスによって体の機能は保たれています。
ところが春になると、以下のような要因によってこのバランスが崩れやすくなります。
1. 気温・気圧の急激な変化
春は一日の中でも寒暖差が激しく、朝晩は冷え込むのに昼間は汗ばむような日もあります。このような気温の変動は、体温調節を担う自律神経にとって大きな負荷となります。
また、気圧や花粉の影響で体がだるくなったり、頭痛が起こりやすくなるのもこの季節の特徴です。
2. 環境や生活リズムの変化
春は入学・就職・異動・転居など、生活の環境が大きく変わる季節です。環境が変わると、それに適応しようと体も心も緊張状態が続きます。
この「ストレス」は自律神経を乱す最大の原因のひとつ。
知らず知らずのうちに体調が悪くなってしまうことも少なくありません。
3. 日照時間の増加とホルモンバランスの変化
冬に比べて春は日照時間が長くなりますが、実はこの変化も体に影響します。メラトニンやセロトニンといったホルモンの分泌バランスが変わることで、睡眠リズムや気分の安定に支障をきたすことがあります。
春に起こりやすい自律神経の症状とは?
春の時期に自律神経が乱れることで、次のような身体・精神症状が現れやすくなります。
・慢性的な肩こり・腰痛
・頭痛、特に後頭部やこめかみの締め付け感
・不眠・寝つきが悪い・早朝覚醒
・動悸、息苦しさ
・めまい、ふらつき
・胃腸の不調(便秘・下痢・胃もたれなど)
・手足の冷えやほてり
・イライラ、気分の落ち込み
・なんとなく体が重い、だるい
こうした症状は病院で検査をしても原因が見つからず、「気のせい」「疲れのせい」と片付けられがちですが、実際には自律神経の乱れによる体からのSOSであることが多いのです。
自律神経を整えるためにふくなが接骨院でできること
春日井市のふくなが接骨院では、自律神経のバランスを整えるための「整体施術」や「筋膜リリース」「姿勢矯正」など、症状に合わせた施術を提供しています。薬に頼らず、自然治癒力を高めることで、長期的な体質改善を目指します。
1. 姿勢の改善と骨格矯正
姿勢が悪くなると、首や背中に余計な負荷がかかり、自律神経が集中している背骨まわりの筋肉が緊張してしまいます。
当院では、骨盤や背骨のゆがみを調整する整体・骨格矯正によって、神経系の流れをスムーズに保ちます。
また、姿勢の改善によって呼吸が深くなり、副交感神経が優位になりやすくなるため、リラックスしやすい体づくりが可能です。
2. 筋膜リリースで深部の緊張を解放
慢性的な緊張状態にある筋肉は、自律神経に悪影響を与えます。筋膜リリースの施術では、表面的なマッサージでは届かない深部の筋膜や筋肉のこわばりを緩めることができます。
特に肩甲骨まわり、首まわり、背中、骨盤周辺などは、ストレスの影響を受けやすい部位です。丁寧な施術で解放することで、自然と呼吸が深くなり、リラックスしやすくなります。
3. 自律神経調整を目的とした手技療法
当院では、単なるコリ取りではなく、副交感神経を優位にすることを意識した手技を取り入れています。刺激が強すぎない指圧で筋肉をほぐすことにより、脳から体への伝達がスムーズになり、身体の芯から回復しやすくなります。
4. 生活習慣・セルフケアのアドバイス
施術の効果を高め、再発を予防するために、睡眠・食事・入浴・呼吸法など、生活に役立つアドバイスも丁寧に行っています。無理のない範囲でできるストレッチや呼吸法、姿勢指導なども好評です。
こんな方はぜひご相談ください
・春になると毎年調子が悪くなる
・気分の波が大きく、情緒が不安定になりやすい
・身体の不調が複数あり、病院では原因がはっきりしない
・薬に頼らず、自分の力で改善したい
・忙しくて心と体のケアを後回しにしてしまっている
春日井市にお住まいの方でこのようなお悩みをお持ちでしたら、「ふくなが接骨院」までぜひ一度ご相談ください。根本から整える施術と、きめ細やかなサポートで、お一人おひとりに寄り添った対応をいたします。
まとめ
春の季節は、一年の中でも特に自律神経が乱れやすい時期です。気候の変化、環境の変化、日常のストレスが重なることで、知らず知らずのうちに心も体も疲れてしまいます。
「なんとなく不調が続いている」「病院では原因がわからなかった」
そんなときこそ、ふくなが接骨院で身体のバランスを整えてみてはいかがでしょうか。
春日井市のふくなが接骨院では、姿勢改善、筋膜リリース、骨格矯正など、自律神経にアプローチするための施術プランをオーダーメイドでご提案しています。
健康で快適な春を過ごすために、ぜひ一度お身体を見直してみましょう。あなたのご来院をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
📍ふくなが接骨院
☎️ 0568-89-5033
【受付時間】9:00〜12:00 / 16:00〜20:00(木曜午前・土曜午後・日曜・祝日定休日)
お問い合わせはこちら
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
スタッフ紹介
採用情報
ギャラリー
腰の痛み
肩の痛み
頭・首の痛み
手や足の痛み
施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年4月15日 O脚X脚が起きる原因について
- 2025年4月15日 春に起こる自律神経の乱れについて
- 2025年4月9日 出産後気になる症状について